Apple Engine

Apple, iPhone, iOS, その周辺のことについて

UI

iOS 13 からの UI / UX

追記: SwiftUI での UISplitViewController の様な表示方法Multiple Windows 対応アプリでの閉じたウインドウ(アプリ)の復元 iOS 13 からシステムがかなり変更されるため、UI / UX について考えてみる。 大まかな変更が行われるのは以下のものだが、 現状、2…

Google の Material Design の UI があまり好きではない

Android が嫌いとかいうわけではなく、UI に関して一貫性がないため。 iOS が完璧かと言われるとそうは言えないが、いくつか問題がある。 Material Design の概念の崩壊 まず、Material Design で紙のメタファーの様に言っていたが、ダークテーマ適用の際に…

ダークモードの UI についてもう少し考える

前回に引き続き、iOS 13 で実装されると噂されているダークモードについてもう少し考えてみる。 ダークモードが iOS で実装されるのであれば、アイコンやレイアウトを考えると大幅に UI デザインが変更されると予想される。 その中で、どうのようなデザイン…

ダークモードの UI について考える

iOS 13 でダークモードの噂があったり、ダークモードの UI についてあまり語られていないような気がするので考えてみる。 ダークモードの利点としては画面全体が真っ黒、または暗くなるため、色を自発光させる OLED(有機EL)などではバッテリーの消費を少な…

ARKit や SceneKit で寿司を回す

前回の横に流れる文字の続き。 SpriteKit の SKScene でラベルをアニメーションさせたものを円筒状のジオメトリのマテリアルにテクスチャとして貼り付けて を流すとARKit で寿司を回る。 寿司を回す ARBoardSK からの変更 ジオメトリ ジオメトリを平面から…

ARKit や SceneKit で電光掲示板的な横に流れる文字を表示する

横に流れる文字(SceneKit) AR 空間で文字数の多いテキストを表示する場合、 紙のように板ポリゴン一面や空間にするケースがあると思われる。 AR は現実空間と密接になっているため、サイズが小さいと近くに寄る必要があり、逆に大きいと全体を見る為に遠ざ…

iOS 12 において注目すべき UI はショートカットアプリである

WWDC 2018 のセッションでは Fluid Interface の名の下に、 思考の延長のように感じ、そして振る舞うような UI をユーザーの体験を大きく改善すると尊い教えをいただいた。 UI / UX の大半はインタラクションとか見た目にとらわれがちだが、 そんなものは UI…

AR UI 概論 抜粋版

AR の UI について他ではあまり語られていないためまとめてみる。 抜粋したのだが今回は割と長く、最初は UI について書いているため、必要なければ飛ばしていただいて AR の UI や AR UI パターンだけでよいと思われる。 また、面倒なのでここでは Mixed Re…

iPhone X のノッチはなぜ気にならないのか?

iPhone X は発表時にノッチが気になると言っていた人が多かったが、使った人の感想を見るとノッチが気にならないという人が多いようだ。 ノッチが気にならないよう工夫がされており、アプリ UI の設計側から見るとわりと明瞭である。 なぜ気にならないか 画…

Swift で Touch Bar 開発 - ラベルを張り付ける

そのままでは動かなくなったので、 新しい方の記事を参照 appleengine.hatenablog.com 以下、過去記事 とりあえず、タッチバーにラベルを貼るだけのアプリを作成してみたいと思う。 シミュレータを使用するのでここ最近の Mac なら使用できるはず。 下準備 2…

Surface Dial と Touch Bar

まだ、世に出ていないものなので予想なのだが、 2つ UI は画面を補助するツールとしてアプローチは似ている。 Surface Dial www.youtube.com 画面に対して、直接操作するものであり、直観的である。 デバイスの回転を上部のプレス、ペンと操作することで、多…

Touch Bar について

今回発表された MacBook Pro の一部機種で搭載される Touch Bar。 新しいデバイスというよりはキーボードの延長という形。 www.youtube.com www.youtube.com どちらかというと、従来のアプリというよりも、 フルスクリーンのアプリでの使用を想定したものだ…