2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
正直、現状から考えると当分先なきはするが勝手に妄想してみる。 多分、予想は間違っているけど。 現状の課題 macOS 10.4 からある PDFKit が iOS 11 から使えるようになったり、 iOS の Finder となりうる Files アプリが導入されたり、 SDK やシステムが i…
ARKit 1.5 から平面を認識した箇所からポリゴンを描画し、 以前の ARKit ではできなかった丸いテーブルなど若干ではあるが形状に合わせた平面を描画できるようになった。 今回はその解説。 ひとまず注意点 Beta 版であるため今後仕様が変更される可能性があ…
ARKit 1.5 から Vuforia のような画像認識を行うことができるようになった。 壁や床などの画像を想定しているようなので、現象 Vuforia ほどの正確さはなく、 今後のアップデートで期待したい。 また、公式でサンプルが用意されているため、英語を読むのが苦…
Beta なので公開されている情報からのまとめ。 NDA 上スクリーンショットが出せないので今回も文字だけ。 以下の情報に関しては今後変更される可能性があるため注意が必要。 主な変更 www.moguravr.com 垂直方向平面の認識 画像認識 以前よりも細かな形状認…
今回 SceneKit の API 的には何も変わっていない。 Hashable プロトコル hashValue に SDK の Xcode 7.1+ が追加されたため、内容が変わっていないものでも Modified(変更)がかかっている様子。 一応、まとめてみた。 Added CVarArg, Equatable, Hashable …
XR とは Augmented Reality (AR)、Mixed Reality (MR)、Virtual Reality (VR) などの総称である。 ざっくりまとめるとこんな感じ 名称 対応技術 Augmented Reality (AR) ARKit(iOS), ARCore(Android), Vufolia, その他 Mixed Reality (MR) Microsoft HoloLen…
今更だけど、書き忘れていた。 Xcode 9.1 から Xcode 9.2 での変更は1つ。 SCNSceneSource.LoadingOption のタイププロパティ useSafeMode が廃止予定となった。 useSafeMode - SCNSceneSource.LoadingOption | Apple Developer Documentation SCNSceneSourc…