2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
試験的にまた電子書籍を書こうかなと思い、 ゲーム系の仕事をしてた過去があり、Apple プラットフォーム (iOS, tvOS, macOS) で物理的なゲームコントローラーに関して知見があったので、Game Controller framework について書いてみた。 x67x6fx74x6f.booth.…
A10 Fusion に変更された新しい iPod touch が発表された。 約4年ぶり。 謳い文句は、従来品より最大2倍パフォーマンス、最大3倍グラフィックスが向上し、AR 対応端末となっている。 6色展開かつ値段据え置きで、スペック上は SoC と ストレージに変更がある…
9to5Mac で iOS 13 のスクリーンショットがリークされている。 9to5mac.com 今回のリークで気になっているのはカレンダーとリマインダーの画像だ。 9to5mac より スクリーンショットを見ると、iOS 13 ではカレンダーアプリと、リマインダーアプリで現在 Wall…
突如、WWDC 2019 前にスペック更新された MacBook Pro 13 inch / 15 inch がリリースされた。 内部的にどう変わっているかわからないがカタログスペック的に 2018 年版と比べた主な変更は CPU となっている。 (キーボードの素材は変更したが構造は変わって…
前回に引き続き、iOS 13 で実装されると噂されているダークモードについてもう少し考えてみる。 ダークモードが iOS で実装されるのであれば、アイコンやレイアウトを考えると大幅に UI デザインが変更されると予想される。 その中で、どうのようなデザイン…
iOS 13 でダークモードの噂があったり、ダークモードの UI についてあまり語られていないような気がするので考えてみる。 ダークモードの利点としては画面全体が真っ黒、または暗くなるため、色を自発光させる OLED(有機EL)などではバッテリーの消費を少な…
日本では 2024 年ぐらいから団塊の世代等々の引退から人口減少に拍車がかかると言われており、 頭が良い人と思われる人たちが労働を AI や ロボットで代用するとは言っているが、 多分、それは夢であり、現実は厳しいだろう。 ロボットの問題点 ロボットに関…
SCNView の snapshot() メソッドでシーン自体のスクリーンショットを取得できる。 スレッドセーフでいつでも呼べるとはドキュメントには書いてあるが処理時間がかかるので連続で呼ぶとフレームが落ちる。 そのため、別の方法を使い Metal の命令から SceneKi…