Apple Engine

Apple, iPhone, iOS, その周辺のことについて

Surface Go と iPad 9.7、iPad Pro 10.5 について

OS が Windows と iOS なので比較対象にならないのだけど、日本では同価格帯になってしまったのでまとめてみる。

 

CPU

Intel の第7世代、所謂 Kaby-Lake 世代の Pentium Gold 4415Y。
1.60 GHz で2コアの4スレッドなのだが、 残念ながら Kaby-Lake 世代の m3 よりも遅い。

そのため、iPad 9.7、iPad Pro 10.5 よりもスペック的には劣る形となっている。

あまり比較にはならないが Geekbentch

CPU Single Core Multi Core
A10X
(iPad 10.5)
3904 9291
A10
(iPad 9.7)
3462 5886
Pentium Gold 4415Y
(32Bit Android)
2047 3977
Pentium Gold 4415Y
(64Bit Windows)
2050 3946

 

US と日本での価格差(以下、全て税別価格)

64GB モデルが $399 となっており日本の価格が 64,800 円。
$1 あたり約 162 円で、Office Home & Business 入りなので高くなっている。 上のグレードのメモリー 8G、ストレージ 128GB 版は 82,800 円。

ちなみに Apple は現在 $1 あたり約 115 円。

 

Surface Go のストレージとメモリ

多分これがネックになるのだろうと思うが、64GB モデルの Surface Go のストレージは NVMe の SSD ではなく、eMMC だ。
そのため、状況によっては HDD より遅くなる可能性があるし、 メモリーも 4GB なので選択肢的には上のグレードの方が快適だろう。

 

Surface Go と iPad の違い

同価格帯である iPad Pro 10.5 inch と比べてみる。

OS 以外なら iPad Pro は価格が 5,000 円高く、Apple Pencil 筆圧感度が負けており、スペック上それ以外は勝っている。 Surface Go には Windows Hello による顔認証、165度まで開くキックスタンド、microSD カードスロットがなどある。
(Apple Pencil 筆圧感度は非公表だが 2048 だったはず)

 

iPad の 9.7 と 10.5 インチの差は過去記事参照。

appleengine.hatenablog.com

 

価格

同じぐらいの iPad と比較してみる。

端末名 価格
iPad 9.7 32GB Wi-Fi ¥37,800
iPad 9.7 32GB Wi-Fi + Cellular ¥52,800
iPad 9.7 128GB Wi-Fi ¥48,800
iPad 9.7 128GB Wi-Fi + Cellular ¥63,800
Surface Go 64GB Wi-Fi ¥64,800
iPad Pro 10.5 64GB Wi-Fi ¥69,800
Surface Go 128GB Wi-Fi ¥82,800
iPad Pro 10.5 256GB Wi-Fi ¥86,800
iPad Pro 10.5 64GB Wi-Fi + Cellular ¥84,800
iPad Pro 10.5 256GB Wi-Fi + Cellular ¥101,800

 

キーボードに関しては Type Cover ¥11,800 に対して、iPad の Smart Keyboard の 10.5インチが ¥17,800、9.7 が ¥15,800。

10.5 で +6,000、9.7 で +4,000 だし、約 244g と約 230g と Surface Go と比べた際重くなるかもしれない。

Surface Pen は ¥11,800 で、Apple Pencil は ¥10,800 と若干だけ安い。

 

Surface Go の OS

OS は Microsoft Store アプリのみが動く Sモードなので、通常のデスクトップアプリ(Win32 的なやつ)を実行する場合は通常の Windows 10 Home に変更する必要がある。(無料でアプデート可能)

 

まとめ

日本では Surface Go が高くなってしまったが、 US 価格で考えると個人的には Chromebook と iPad の間にあるプロダクトだと思っている。

CPU も GPU もあまりパワーはないので、Photoshop や 3DCG、Unity などのゲームエンジン等、負荷の高い操作には向いていない点だけは考慮する必要があり、そのニーズを満たすのであれば良い商品だと思われる。

だが、その用途で行う操作は iPad や Chromebook で事足りる感はあるので厳しさはある。

 

まぁ、みんな思っているだろうけど Office いらないよね。
Office 365 使ってて、サブマシンにするなら必要ないだろうし。